りったんせんせーのらぼにっき。

ブログ名、悩み中です。。。

マタタラボで楽しくプログラミング(第13回 Windows×教育イベント@東京) #winedu

第13回 Windows×教育イベント 集合写真* 「マタタラボって何?」 「マタタラボさわってみたい」 そんな声にお応えし、第13回 Windows×教育イベントは、マタタラボを販売されているくもん出版さんにお邪魔して、初めての東京開催となりました! マタタラボは…

みんなでマインクラフトをやってみた(第12回Windows×教育イベント) #winedu

マインクラフトやってみたいよね♪ 子どもたち楽しそうにやってるよね♪ そんな声にこたえて、第12回Windows×教育イベントは、マインクラフト体験会をしました。 今回も大阪の一等地、あべのハルカスの一角をお借りして、感染症拡大には十分気を付けながらの2…

ドローンとOrihimeを活用した授業実践 in 徳島

とあるかたのご紹介で伺った徳島県南部の小学校。 GIGAスクール施策で1人1台タブレット端末はもちろんのこと、何と一人1ドローン!! 少人数ということもありましたが、ドローンを使って、小学校のプログラミング教育実践では「鉄板」ネタでもある、算数の正…

KUMIITAと一緒に、5歳児さんたちがプログラミングの最初の第一歩

2020年度から始まった小学校でのプログラミング。 文部科学省が発行している「プログラミング教育の手引き(第三版)」において、「プログラミング教育は子供たちの可能性を広げることにもつながります」と明記されていますが、特に学年や教科は指定されてい…

オンライン読書会『シン・デジタル教育』を開催しました

2021年7月に発刊された『シン・デジタル教育~10年後、わが子がAIに勝つために必要なこと』の著者・松林弘治さんとともに、オンライン読書会を開催しました。 「教育」「プログラミング」「ICT」を共通項に、実践現場で活躍されている方々13名にお集まりいた…

第11回「Windows×教育」オンライントークイベントを行いました #winedu

【要点】 ★GIGAスクール施策について、小学校教諭、ICT支援員、大学教員らでトークイベントを行いました。 ★オンラインで37名のご参加をいただきました。 ★研修、ICTを活用した合理的配慮について盛り上がりました。 --------------------------------------…

おにぎり型スピーカーフォンでリアルタイムオンラインゼミ #kiorlab

【要点】 (1)スピーカーフォンで、対面+リアルタイムオンラインゼミが簡単にできた (2)資料は事前にTeams提出、顔出しは質疑応答の時だけ (3)事前に1回でも顔合わせできてよかった (4)来週は私が遠隔に行こう! ------------------------------…

第5回「ITな女子会」対面開催 with GLICODE MAKER & KUMIITA

3月13日(土)にハルカス大学で、第5回「ITな女子会」を対面で開催しました。ITに興味のある女性ばかり8人が集まり、GLICODE MAKERでゲームを作ったり、KUMIITAでプログラミングを楽しみました! 2016年から不定期開催している「ITな女子会」も今回で5回目…

珈琲二杯と大風呂と、バランスボールでリモートワーク

ホテル日航奈良は、JR奈良駅前にある、老舗ではないけれども、いわゆる高級ホテルの一つです。そんなホテルに「テレワーク・リモートワーク応援プラン」があるというので、過日早速お邪魔してきました! 公式のご案内は↓ ホテル日航奈良 - プラン詳細 - ≪オ…

Windows Insider MVPを再受賞しました

Windows Insider MVPとは、サイトによると「These Windows Insiders are experts in their fields and leaders in our community with a passion for using Windows to bring their ideas to life.」とのことですので、各分野の専門家であり、Windowsを活用…

1年ぶりに対面でのイベントを行いました~新しくなったmicro:bitをさわってみました! #winedu

2020年12月26日、1年ぶりに対面のイベントを行いました。2週間たち、参加者の皆様から体調不良等の連絡もありませんでしたので、年を越しましたが、リリースさせていただきます。なお、最後に、コロナ禍におけるmicro:bitの取り扱いについて記載しております…

Azure Osaka Baseを見学させていただきました!

日本マイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を活用し、お客様のデジタルトランスフォーメーションを実現する新しい取り組みであるAzure Base。全国12か所(2020年10月28日現在)にある施設のうち、大阪にお邪魔してきました!…

教師不在のハイフレックス型のゼミでは、学生の方がフレックスだった話 #kiorlab

【ポイント】 ・対面と遠隔に学習者がいる状況で、遠隔をお客様にしないために、あえて、教授者も遠隔にいくハイフレックス型のゼミをしました。 ・対面にいる学習者も遠隔にいる学習者も、そして教授者も基本同じ画面を見ることにより、一体感のようなもの…

MVP for Windows and Devices for IT及びWindows Insider MVPを再受賞しました

MVP for Windows and Devices for IT及びWindows Insider MVPを再受賞しました。さかのぼること7年ほど前、とある方に背中を押していただき、2015年に初めてMVP(当時は、MVP for Surface)を受賞しました。Windows Insider MVPは、2016年から5年目になりま…

2回目のオンラインコミュニティイベント「PowerApps二歩目、三歩目」の開催と、学校現場のパラダイムシフト #winedu

初めてのオンラインイベントから3週間。そろそろ作りたい(作らなきゃ)というリクエストをいただき、2回目を開催しました!講師は今回も新谷剛史さんにお願いしました。 前回は、なぜデータが必要なのか、PowerAppsが得意なことはなにか?など、実際に作る…

初めてのオンラインコミュニティイベント「PowerApps・最初の第一歩」を開催しました! #winedu

学校現場でのICT活用やプログラミング教育についていろいろやってみるコミュニティ「Windows×教育」もイベントを重ね、はや9回。2020年3月末には第10回記念イベントを企画していたのですが、コロナ禍で中止。。。。 そんななか、よくご参加くださっている先…

非同期で「非動画」のオンライン授業を1か月受けた学生のアンケート結果

(この写真は2019年5月に撮影した学内の様子です) 非同期で「非動画」のオンライン授業が始まり、1か月たちました。3回めの授業の後、履修生を対象にアンケートを取りましたので、簡単に報告します。 なお、今までの様子は、下記リンクをご覧ください。 …

非同期・非動画の「オンライン授業」の出欠と、学生自身の気づきへの期待を込めて

(この写真は昨年度2月ごろに撮影した教室です) 非同期・非動画の「オンライン授業」も2週目となりました。1週目の「出欠」と、1週目と2週目の走り出しの違いなどをまとめておきます。 なお、1週目の様子については、この記事をご覧ください。 1週目…

非同期で「非動画」のオンライン授業をやっています

(写真は4月3日の学内の様子です)この状況下でどのように学修をすすめるのか、各大学での対応はまちまちかと思います。弊学では、授業支援システム「CEAS」を活用し、非同期・非動画で「オンライン」授業を進めることになりました。 そう決めたのは当方では…

教員養成系小規模私立大学で、授業は非同期遠隔で、教員はリモートワークになりました

(写真は、2020年4月6日(月)のお昼に撮影したものです) 「緊急事態宣言が発令されたことを受け、5月6日(水)までは登学を必要とする対面での授業を行わず、学内のWEBシステム等を通じた課題付与などで学修の機会を確保することとします。」という大学か…

学会全国大会を現地開催中止にしてからの怒涛の5日間

会長を拝命している「情報コミュニケーション学会」第17回全国大会の現地開催を取りやめることを決めてから、いろいろな方から、ご意見、感想・叱咤激励など多数頂戴しました。内容は省略しますが、これらを受けて、現地に行くまでに5日間でやったこと、やっ…

全国大会を開催すべきか中止すべきか、学会の会長として悩んだ1週間。

情報コミュニケーション学会の会長を拝命し、2回目の全国大会。2020年2月29日~3月1日に長崎大学で開催する予定でした。結論から言えば、現地での通常開催は中止、オンライン配信(試行・一部)となりましたが、決めるまでと決めてからのお話を、今後、誰か…

食育、六次化、伝統産業、フードロス、地域連携、IT等が凝縮された「総合的な学習の時間」の実践がジャパンSDGsアワードを受賞!

徳島県板野郡高志小学校。 大阪から車で2時間半の小学校では、食育、六次化、伝統産業、フードロス、地域連携、IT等さまざまなものが凝縮された「総合的な学習の時間」の実践が行われていました。 この取組を拝見させていただくきっかけになったのは、徳島県…

「第9回 Windows×教育」で、IoTのお話を聞いて、理科に使えそうなプログラミング教材を試してみました。 #winedu

第9回を迎えました「Windows×教育」イベント。カレンダーの都合で、まだ冬休みではない方も多かったのですが、20名近くの方にお集まりいただきました。集まった方々の話題は、数日前に発表された「一人1台環境」「GIGAスクール」「教育の情報化の手引」など…

大阪で、女子による女子のための「ITな女子会」やってます。

このブログは、地方IT勉強会 Advent Calendar 2019の12/15日付になります。(遅くなってごめんなさい) さて、大阪で、女子による女子のための「ITな女子会」やっています。「なんで女子だけ?」と聞かれることもありますが、業界的には男性が多いことが続い…

明治は写真、大正は映画、昭和はテレビ、平成はネット、さて令和は…

このエントリーは、子供とネット×平成の振り返り Advent Calendar 2019 の9日目です。 さて、このエントリーのタイトルにもあるとおり、それぞれの時代にはそれぞれを代表するメディアがあります。どの時代においても、人々は新しいメディアに夢中になり、問…

Microsoft Ignite The Tour Tokyoで、教育の情報化とUDフォントについてお話してきました!

2019年12月5日~6日に、ザ・プリンス パークタワー東京で開催された「Microsoft Ignite The Tour Tokyo」で、教育の情報化とUDフォントについてお話してきました! いままで、MVPとしていろいろな場所で登壇させていただいてきましたが、こうした大型イベン…

NHK「Why!?プログラミング」を活用した授業づくりワークショップ with Surface in 宮崎。

2020年度より、小学校ではじまる「プログラミング教育」。 NHK学校放送では「Why!?プログラミング」という番組で、プログラミング(Scratch)を取り扱い、算数、理科、国語、音楽、図工などでの利用が見込まれています。 学校放送番組をサイトで見ることの…

卒業生も混ざってアートなゼミ旅行 in 京都(11/10)~右脳ペインティングと京都国際マンガミュージアム~

ゼミ旅行2日目。過去にはいろいろな「朝」がありましたが、弊ゼミはいろいろなことを踏まえて、今年度より「ノンアル」なので、すっきりさわやか。場所柄朝食は各自で、ということにしたのですが、3年生全員でカフェに行ったようです。それもまたよし。なお…

卒業生も混ざってアートなゼミ旅行 in 京都(11/9)~漢字ミュージアム、京都万華鏡ミュージアム、GEAR~

毎年、11月第2週の週末に開催する、ゼミ旅行。今年は11回目で、久々の京都です。京都の秋といえば、やっぱり芸術ですよね~ということで、今年もいろいろな社会教育施設を回ることにしました。3年生9人に、OBOGも7人参加してくれました。ありがたい限りです…