りったんせんせーのらぼにっき。

ブログ名、悩み中です。。。

Microsoft系

みんなでマインクラフトをやってみた(第12回Windows×教育イベント) #winedu

マインクラフトやってみたいよね♪ 子どもたち楽しそうにやってるよね♪ そんな声にこたえて、第12回Windows×教育イベントは、マインクラフト体験会をしました。 今回も大阪の一等地、あべのハルカスの一角をお借りして、感染症拡大には十分気を付けながらの2…

Windows Insider MVPを再受賞しました

Windows Insider MVPとは、サイトによると「These Windows Insiders are experts in their fields and leaders in our community with a passion for using Windows to bring their ideas to life.」とのことですので、各分野の専門家であり、Windowsを活用…

1年ぶりに対面でのイベントを行いました~新しくなったmicro:bitをさわってみました! #winedu

2020年12月26日、1年ぶりに対面のイベントを行いました。2週間たち、参加者の皆様から体調不良等の連絡もありませんでしたので、年を越しましたが、リリースさせていただきます。なお、最後に、コロナ禍におけるmicro:bitの取り扱いについて記載しております…

Azure Osaka Baseを見学させていただきました!

日本マイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を活用し、お客様のデジタルトランスフォーメーションを実現する新しい取り組みであるAzure Base。全国12か所(2020年10月28日現在)にある施設のうち、大阪にお邪魔してきました!…

教師不在のハイフレックス型のゼミでは、学生の方がフレックスだった話 #kiorlab

【ポイント】 ・対面と遠隔に学習者がいる状況で、遠隔をお客様にしないために、あえて、教授者も遠隔にいくハイフレックス型のゼミをしました。 ・対面にいる学習者も遠隔にいる学習者も、そして教授者も基本同じ画面を見ることにより、一体感のようなもの…

MVP for Windows and Devices for IT及びWindows Insider MVPを再受賞しました

MVP for Windows and Devices for IT及びWindows Insider MVPを再受賞しました。さかのぼること7年ほど前、とある方に背中を押していただき、2015年に初めてMVP(当時は、MVP for Surface)を受賞しました。Windows Insider MVPは、2016年から5年目になりま…

2回目のオンラインコミュニティイベント「PowerApps二歩目、三歩目」の開催と、学校現場のパラダイムシフト #winedu

初めてのオンラインイベントから3週間。そろそろ作りたい(作らなきゃ)というリクエストをいただき、2回目を開催しました!講師は今回も新谷剛史さんにお願いしました。 前回は、なぜデータが必要なのか、PowerAppsが得意なことはなにか?など、実際に作る…

非同期で「非動画」のオンライン授業を1か月受けた学生のアンケート結果

(この写真は2019年5月に撮影した学内の様子です) 非同期で「非動画」のオンライン授業が始まり、1か月たちました。3回めの授業の後、履修生を対象にアンケートを取りましたので、簡単に報告します。 なお、今までの様子は、下記リンクをご覧ください。 …

非同期・非動画の「オンライン授業」の出欠と、学生自身の気づきへの期待を込めて

(この写真は昨年度2月ごろに撮影した教室です) 非同期・非動画の「オンライン授業」も2週目となりました。1週目の「出欠」と、1週目と2週目の走り出しの違いなどをまとめておきます。 なお、1週目の様子については、この記事をご覧ください。 1週目…

非同期で「非動画」のオンライン授業をやっています

(写真は4月3日の学内の様子です)この状況下でどのように学修をすすめるのか、各大学での対応はまちまちかと思います。弊学では、授業支援システム「CEAS」を活用し、非同期・非動画で「オンライン」授業を進めることになりました。 そう決めたのは当方では…

教員養成系小規模私立大学で、授業は非同期遠隔で、教員はリモートワークになりました

(写真は、2020年4月6日(月)のお昼に撮影したものです) 「緊急事態宣言が発令されたことを受け、5月6日(水)までは登学を必要とする対面での授業を行わず、学内のWEBシステム等を通じた課題付与などで学修の機会を確保することとします。」という大学か…

食育、六次化、伝統産業、フードロス、地域連携、IT等が凝縮された「総合的な学習の時間」の実践がジャパンSDGsアワードを受賞!

徳島県板野郡高志小学校。 大阪から車で2時間半の小学校では、食育、六次化、伝統産業、フードロス、地域連携、IT等さまざまなものが凝縮された「総合的な学習の時間」の実践が行われていました。 この取組を拝見させていただくきっかけになったのは、徳島県…

「第9回 Windows×教育」で、IoTのお話を聞いて、理科に使えそうなプログラミング教材を試してみました。 #winedu

第9回を迎えました「Windows×教育」イベント。カレンダーの都合で、まだ冬休みではない方も多かったのですが、20名近くの方にお集まりいただきました。集まった方々の話題は、数日前に発表された「一人1台環境」「GIGAスクール」「教育の情報化の手引」など…

Microsoft Ignite The Tour Tokyoで、教育の情報化とUDフォントについてお話してきました!

2019年12月5日~6日に、ザ・プリンス パークタワー東京で開催された「Microsoft Ignite The Tour Tokyo」で、教育の情報化とUDフォントについてお話してきました! いままで、MVPとしていろいろな場所で登壇させていただいてきましたが、こうした大型イベン…

NHK「Why!?プログラミング」を活用した授業づくりワークショップ with Surface in 宮崎。

2020年度より、小学校ではじまる「プログラミング教育」。 NHK学校放送では「Why!?プログラミング」という番組で、プログラミング(Scratch)を取り扱い、算数、理科、国語、音楽、図工などでの利用が見込まれています。 学校放送番組をサイトで見ることの…

Microsoft Most Valuable Professional 及び Windows Insider MVPを受賞しました。

「学生一人一人にSurfaceを配るらしい」と聞いて、6年たちました。大学が端末を用意し、学生に貸与するCOPE(corporate owned, personally enabled:組織に所有権があるけれども、個人的に使って構わない)という方式は、当時としてはかなり大胆な試みだった…

さび付いた統計の知識が、Power BIでよみがえる

私が卒業した「人間科学部」は、いわゆる「文系」でしたが、受験に数学は必須でしたし、なにしろ「統計」が学部の必修単位でした。なんとか係数とか、バリほにゃらら回転とか、キム仮説とか、パラほげ検定とか、まるで呪文のように覚えたものです。 研究室に…

「第8回 Windows×教育」イベント開催しました。Teams実習&アンプラグド教材でプログラミング教育!?

学校の休み期間中に開催される「Windows×教育」イベントももう8回目となりました。今回も大阪教育大学天王寺キャンパスをお借りしました。小学校、高等学校、特別支援学校の先生、研究者、教育行政、学生、企業、地域の方などいつもいろいろな方にお集まり…

プライスレス福袋(上限金額未設定)を、大学新入生550人に配りました。

大学のエントランス一杯に並べられた「プライスレス福袋(上限金額未設定)」 今日は、来年度入学予定の「新入生」が登学する日。プレイスメントテスト(入学前の学力テスト)やサークル紹介などで、友達ができ始める日。あちこちでLINEの交換が行われている…

「なるとでプログラミング」~鳴門の子どもたちとプログラミングを楽しみました!

なるとでプログラミング! 2019年1月12日(土)および13日に、徳島県鳴門市で、鳴門市さん主催のプログラミングイベントをお手伝いさせていただきました。3歳から12歳までのお子さん80名弱とその保護者さんにご参加いただきました。 2020年から小学校でプロ…

おいしかったもので、1年をざっと振り返る大晦日。

2018年は、昨年の総務省のあわただしさをリセットさせていただいた年でした。担任も外れ、時間もできたので、あちこちに出かけて、おいしいものもたくさんいただきました。そこで、おいしかったもので、1年をふりかえってみたいと思います(笑) 1月 総務…

クリスマスに、「第7回 Windows×教育」でクリスマスハンドベルを楽しみました♪

2016年12月から始めた「Windows×教育」コミュニティイベント。第7回も多くの方に来ていただき、無事終了しました☆彡 なお、このエントリーは、「こどもとプログラミング Advent Calendar 2018」最終日の記事でもあります。 2020年からの初等教育におけるプロ…

クリスマスイブに、先生対象のプログラミングイベントしました!~畿央大学現代教育研究所主催~

12/24(月・祝)、畿央大学現代教育研究所主催で、(原則)教育関係者対象のイベント「小学校でのプログラミング教育をみんなで楽しく考えよう」を行いました。休日の午後でしたが、25人の教育関係者の方々にご参加いただきました。 ご協力いただいた奈良県…

12/24(月祝) 大阪市内で超初心者用micro:bit講習会をします!

12月24日(月祝)午後、内田洋行大阪支店にて、小学校の先生方対象のプログラミングイベントを開催します! というわけで、告知サイトはこちら↓↓ 実習は、①Scratch ②micro:bit ③アンプラグド に分かれて行います。その後、実践を3人の現役の小学校の先生に紹…

ものづくりって楽しい♪ micro:bitでクリスマスツリーを作りました!~「子どもとプログラミング」Advent Calender2018

2020年から小学校でのプログラミング教育必修化がはじまることをうけ、昨年の夏ごろより、いろいろな小学校で、研修や講習を行ってきました。Scratchやプログルなど、実際に試していただく時間を設けることが多いのですが、最近は、この「micro:bit」(クリ…

3年目のWindows Insider MVPとなりました。Globalでお友達もできました。各国のICT教育の様子を日本に持ち帰りたい!

「Windows Insider Program を刺激的で、創造的な、共同作業の場所にするために率先して活動している人」として、Windows Insider MVPを受賞しました(3年目)。受賞そのものは7/1にはわかっていたのですが、記念品が届き、ようやく実家にある盾にはめるこ…

「第6回 Windows×教育」イベントで、micro:bitハンズオンをして、小学校の理科、音楽科、社会科等の授業で活用できそうな作品ができました。

第6回になりました「Windows×教育」イベント。今回も、大阪教育大学天王寺キャンパスをお借りし、尾崎拓郎さん(同大)と一緒に開催しました。このイベント、当初は、教育関係のWindowsアプリを探して試していたのですが、時代の要請とともに、最近は、主と…

おやつたくさんな「ITな女子会」で、グラフィックレコーディングとmicro:bitプログラミングに、ゆるふわチャレンジ。

真っ青な空のもと、日本一高いビル「あべのハルカス」内にある「ハルカス大学」さんの一室をお借りし、第4回「ITな女子会」が開催されました。夏休み開催ということもあり、お子様のご参加6名と過去最多です。(顔出しネットあげについては、受付時に保護者…

Microsoft MVPを受賞いたしました。

”Microsoft MVP for Windows and Devices for IT” "Windows Insider MVP”を受賞いたしました。

Windowsアプリで模擬授業。さまざまな角度に調整できるのがSurfaceの良いところ。

2年生配当の「教育方法・技術論」では、Windowsストアにある教育用のWindowsアプリを各自のSurfaceにダウンロードし、模擬授業を行っています。1年生の「情報処理演習」の授業時に、すでにマイクロソフトアカウントを設定しているので、ストアから楽々ダウン…